本文
日 時 |
7月25日(金曜日)午後2時~4時頃 |
---|---|
場 所 |
サンアリーナ |
対 象 |
小学生とその保護者に限らずどなたでも |
定 員 |
100名程度 |
持ち物 |
絵の具で汚れても良い服装、着替え・タオル、飲み物など |
講 師 |
西駒郷 アトリエ(風と太陽)講師 小川泰生さん(美里地区) |
内 容 |
アクリル絵の具をつかって約3m×10mの⽂化祭のおっきな絵を描きます。みんなで書いた大きな絵は、第50回中川村文化祭の記念として活用します。 |
(2)「科学の世界にようこそ!」【募集〆切:7月21日】
~空気のサイエンスショー&よく飛ぶ風船ロケット工作~
日 時 |
7月28日(月曜日)午後2時~3時半頃 |
---|---|
場 所 |
中川文化センター小ホール |
対 象 |
⼩学1年⽣~6年⽣児童およびその保護者 |
定 員 |
50名程度まで |
持ち物 |
飲み物、筆記⽤具 |
講 師 |
南信州おもしろ科学工房 代表 三浦宏子さん |
内 容 |
摩訶不思議!大人気の「空気のサイエンスショー」で空気の力を感じて体験して学びましょう!そして後半は「よく⾶ぶ⾵船ロケット」の工作を行います。小学1年生でも1人で簡単に作れて楽しいロケットです。小学6年生は一歩踏み込んで、どうやったらより遠くへ飛ばすことができるか一緒に研究をしましょう! |
日 時 |
【午前】8⽉5⽇(火曜日)9時~12時頃 【午後】8⽉5⽇(火曜日)14時~17時頃 |
---|---|
場 所 |
【午前】天⻯川(天の中川橋付近) 【午後】前沢川(チャオ⻄側尺宮司橋付近) |
対 象 |
小学校1~6年生 (1~3年生は保護者同伴) |
定 員 ※先着順※ |
《午前の部:天竜川》15名 《午後の部:前沢川》10名 |
持ち物 |
水遊びのできる格好、飲み物、タオル、 |
講 師 |
天竜川上流河川事務所 流域治水課のみなさん |
内 容 |
楽しく生き物をつかまえたり、観察しながら、川に親しみ・学ぶことのできる絶好の機会です。夏休みの自由研究にもぴったり!!川にはどんな生き物がいるか、一緒に調べてみましょう。 |
日 時 |
8月8日(金曜日)午前9時~12時頃 |
場 所 |
駒ヶ根市 ふるさとの丘アルプスドーム |
対 象 |
小学校1~6年生 |
定 員 |
15名 |
持ち物 |
運動できる服装、タオル、飲み物 |
講 師 |
伊南公民館連絡協議会 公民館職員のみなさん |
内 容 |
第3回となる伊南小学生モルック大会です。 |
日 時 |
8月12日(火曜日)午後7時半~9時 |
---|---|
場 所 |
銀河ドーム・現地集合 |
対 象 |
小学校1~6年生 ※必ず保護者同伴 |
定 員 |
30名程度 |
持ち物 |
筆記用具、飲み物 |
講 師 |
ポラリスの会のみなさん |
内 容 |
天体観測施設「銀河ドーム」を管理しているポラリスの会のみなさんを講師に、夏の星座について天体観測をしながら学習を深めます。 |