本文
金魚すくい大会の結果はコチラから!<外部リンク>
1)日時
・7月13日(土曜日) 午前8時半~11時(最終受付)
2)会場
・サンアリーナ(〒399-3802 長野県上伊那郡中川村片桐4711番地)
3)対象者
・小学校1年生以上どなたでも(小学校1~3年生は保護者同伴)
※ただし、長野県内にお住まいの方に限ります。
※事前申込をされた方かた優先して競技を行います。
4)部門
◇金魚すくい競技<個人戦>
・一般の部(高校生以上)
・小中学生の部
※各部の上位5名が全国大会への参加資格を得られます。
※同順位の場合は生年月日順で上位者を決定します。
5)ルール
・3分間、ポイ1枚で何匹の金魚をすくうことができるかを競います。
※大会は全国金魚すくい選手権大会の競技ルールに則り開催します。
※予選大会では試合前の「ポイ選び」は省略とします。
競技ルールの詳細はコチラへ!<外部リンク>
6)参加費
・無料
※ただし練習ポイは別売で5枚100円となります。
7)同時開催
◇お楽しみブース<自由参加>
・ポイワングランプリ2024
(1)「ポイしちゃうポイで、【〇〇っポイ】ものづくり」ポイ工作選手権
(2)「ポイをだれが一番遠くに、ポイっと飛ばせるか」ポイ飛ばし選手権
※最終受付後にグランプリ(大賞)の方を表彰します。
※ポイ工作で作成した作品は、11月1日開催の村の文化祭へ出展します。
◇能登半島地震災害義援金の募金活動
・「金魚すくいが、能登をすくう!能登半島地震災害義援金募金」
8)その他
◇免責事項について
・大会中のけがについては、主催者側で加入する保険の範囲内および応急処置以外の責任は一切負わないものとします。
・大会参加者は、大会中の判定について主催者および公認審判員の判断に異議がないものとします。
・大会参加者は、主催者により大会中に撮影された写真などの使用、マスコミからの出演依頼などの紹介について異議がないものとします。
◇大会要項について
・第2回中川村金魚すくい大会のチラシおよび要項はコチラ! [PDFファイル/653KB]
・期日:8月18日(日曜日)
・会場:金魚スクエア(大和郡山市総合公園施設 多目的体育館)
(〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田山町2)
全国大会の詳細はコチラへ!<外部リンク>
昭和33年に当時の南向村と片桐村が合併し、現在の中川村となりました。
現在の中川村片桐地区は、奈良時代にはすでに堅錐(かたぎり)という地名で呼ばれていたとされ、平安時代に都から信濃国に赴任した源為公の子(為基)を祖として、この一帯を治めていた有力者が片切(片桐)氏を名乗ったことにより、片桐氏発祥の地であるといわれています。
全国には、何らかの縁で中川村の片切(片桐)氏をルーツとする人々も多く、現在の奈良県大和郡山市にあたる小泉藩初代藩主の片桐貞隆もその一人だといわれています。
こうして、金魚すくいの聖地「奈良県大和郡山市」と「中川村公民館」とのご縁「ご金魚つきあい」がはじまりました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)