村では地域活性化を図るため、定住促進のための空き家の改修及び空き家の除却による宅地の活用に要する費用の一部を助成します。
対象となる空き家
対象となる空き家は、次のいずれにも該当する物件です。
- 村の空き家等情報登録制度に登録されている物件または事前に村と協議の上、譲渡契約等により取得もしくは賃貸契約を締結した物件
- 公共下水道または農業集落排水もしくは合併処理浄化槽に接続していること。未接続の場合は事業完了までに接続すること。
対象となる人
補助の対象となる人は、次のいずれかに該当する方です。
- 空き家の所有者
- 空き家を取得または賃貸契約を締結し、定住する者(※村の住民基本台帳に登録し、住民自治組織に加入すること。かつ、生活基盤を村内に置き、5年以上居住すること)
対象となる事業及び経費
(1)空き家売却・貸出事業
空き家を譲渡または貸し出すために要する経費に対して助成
- 補助対象者 空き家の所有者
- 補助率等 5分の4以内(上限30万円)
(2)空き家除却事業
自らが定住するために空き家の除却等を行い、住宅用地を確保するための経費に対して助成
- 補助対象者 空き家を取得し取り壊す者
- 補助率等 3分の1以内(上限100万円)
(3)空き家改修事業
自らが定住するために行う空き家の改修に要する経費に対して助成
- 補助対象者 空き家を取得した者または空き家に入居する者
- 補助率等 2分の1以内(上限50~120万円)
制度の概要
中川村空き家等活用促進事業補助金の概要 [PDFファイル/322KB]
申請方法
補助金の活用を検討される方は、担当窓口に相談のうえ、下記様式にて申請をお願いします。
申請様式
01 交付申請書 [Wordファイル/12KB]
01-1 変更等承認申請書 [Wordファイル/12KB]
02 実績報告書 [Wordファイル/11KB]
03 交付請求書 [Wordファイル/10KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)