本文
防災士の資格取得費用について補助
防災士とは
防災士とは”自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。
村では、村民の防災意識の高揚と、地域防災の担い手の育成及び防災力の向上のために、防災士の資格を取得しようとする方に補助金を交付しています。
村では、村民の防災意識の高揚と、地域防災の担い手の育成及び防災力の向上のために、防災士の資格を取得しようとする方に補助金を交付しています。
補助を受けられる方
1 村内に住所を有する人
2 自主防災組織と連携し、防災活動の中心的な役割を担い活動できる人
2 自主防災組織と連携し、防災活動の中心的な役割を担い活動できる人
補助対象経費
1 講座の受講料
2 講座の教材費
3 防災士資格取得試験料
4 防災士認証登録申請料(初回のみ)
2 講座の教材費
3 防災士資格取得試験料
4 防災士認証登録申請料(初回のみ)
補助金額
40,000円限度
補助申請
補助金の交付申請をする人は、講座を受講する前に、中川村防災士資格取得支援補助金交付申請書(様式第1号)を提出してください。