本文
各種証明書
・証明書を必要とするときは、本人確認できるもの(免許証等)をお持ちください。
1点で確認できるもの | 2点で確認できるもの |
・運転免許証 ・写真付き住民基本台帳カード ・マイナンバーカード ・身体障害者手帳など官公署が発行した現住所記載のある顔写真付きの免許証、許可証、資格証明書 |
・写真付きでない住民基本台帳カード ・健康保険証 ・介護保険証 ・年金手帳、年金証書 ・学生証(顔写真付き) ・法人が発行した身分証明書など現住所記載のあるもの |
・代理人が請求する場合は、委任状が必要です。
住民票等手数料
手数料(1通) | コンビニ交付手数料(1通) | |
---|---|---|
住民票の写し(世帯全員・個人) | 300円 | 250円 |
住民票記載事項証明書 | 300円 | - |
請求できる人
- 本人または同一世帯の方
- 1以外の方が請求する場合、委任状が必要です。
- 第三者の場合、使用目途を確認するための資料の添付または提示が必要です。(交付できない場合があります。)
印鑑登録手数料
手数料(1通) | コンビニ交付手数料(1通) | |
---|---|---|
印鑑登録証明書 | 300円 | 250円 |
印鑑登録証の提示がないと交付ができません。
住民基本台帳カードまたは村民カードが印鑑登録証になっている方は、暗証番号が必要です。
戸籍手数料
戸籍に関する証明は、本籍がある市区町村でとることができます。
手数料(1通) | コンビニ交付手数料(1通) | |
---|---|---|
全部事項証明書(戸籍謄本) | 450円 | 400円 |
個人事項証明書(戸籍抄本) | 450円 | 400円 |
除籍謄・抄本(改正原戸籍) | 750円 | - |
改正原戸籍謄本・抄本 | 750円 | - |
戸籍の附票 | 300円 | 250円 |
身分証明書 | 300円 | - |
独身証明書 | 350円 | - |
請求できる人
- 本人、配偶者、直系親族(父母、子、祖父母等)
- 1以外の方が請求する場合、正当な理由があることを証明する資料か委任状が必要です。(交付ができない場合があります。)