本文
中川村LINE公式アカウント
村では、スマートフォンなどの情報携帯端末で利用が進んでいるLINE株式会社のコミュニケーションアプリ「LINE」を活用し、防災や災害などに関する緊急情報や村政情報をより多くの方にお届けするため、令和4年7月から「中川村LINE公式アカウント」を開設しました。
以下の内容をお読みのうえ、ぜひ中川村LINE公式アカウントを「友だち追加」してご利用ください。
開設日
令和4年7月1日(金曜日)
必要なもの
LINEアプリが利用できるスマートフォンなど。
ご利用方法
お手持ちのLINEアプリから、「長野県中川村」を友だち追加してください。
友だち追加を行うには、次の3つの方法があります。
1.ID検索から
LINEのホーム画面から検索枠をタップし、「長野県中川村」または「@nakagawamura」を検索して友だちに追加してください。
2.二次元コードから
LINEアプリから次の二次元コードを読み取り、「長野県中川村」を友だちに追加してください。
3.URLから
次のリンクを開き、「長野県中川村」を友だちに追加してください。
中川村LINE公式アカウント(友だち追加)<外部リンク>
メニューの紹介
基本メニュー
(1)中川村ホームページ
村公式ホームページを見ることができます。
(2)電子回覧板
地区内でのお知らせ配信や、情報共有を行うことができます。(利用希望地区に限ります。)
電子回覧板サービスについて詳しくはこちらをご覧ください。
(3)電子申請
電子申請で行うことができる各種手続きの一覧ページを見ることができます。
(4)チョイソコなかがわ予約
村の公共交通「チョイソコなかがわ」の予約ができます。
(5)公共施設予約
文化センター、体育館など公共施設の利用予約ができます。
(6)AIチャットボット
チャット形式で質問を入力すると、AIが最適な回答を表示します。
(7)各種お知らせ受信設定
イベント情報や子育て情報、農業情報のお知らせ受信設定や、お住まいの地域を設定することで、ごみ収集の通知が届きます。
防災メニュー
(1)村からの防災情報
村の防災情報を見ることができます。
(2)避難所情報
避難所の所在地などの一覧ページを見ることができます。
(3)中川村ハザードマップ
村のハザードマップを見ることができます。
(4)防災情報ポータル(長野県)
長野県の防災情報を見ることができます。
(5)キキクル(気象庁)
気象庁が提供する「危険度分布」を見ることができます。
(6)川の防災情報(国土交通省)
全国の洪水の危険度(洪水予報等)を見ることができます。
機能の紹介
緊急情報等の配信
村で運用している「緊急情報等配信サービス(オクレンジャー)」と連携し、緊急情報が自動でLINEへも配信され、内容を確認することができます。
※自動で配信されるため、オクレンジャーへの登録は不要です。
緊急情報等配信サービス(オクレンジャー)について詳しくはこちらをご覧ください。
各種お知らせの配信
基本メニュー画面の「各種お知らせ受信設定」から受信設定を行うことで、イベント情報や子育て情報、農業情報のお知らせが届きます。
ごみの収集日を事前にお知らせ
基本メニュー画面の「各種お知らせ受信設定」から、ごみ収集のお知らせを希望する地区(大草・葛志摩地区/片桐地区)を設定することで、収集日前日の午後6時に通知が届きます。