ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 村長の部屋 > 《村長への手紙》 中川村産前産後保育について

本文

《村長への手紙》 中川村産前産後保育について

記事ID:0004307 更新日:2020年11月26日更新

 以下の手紙を受け付けました。
****************************************************
受付日 : 令和2年10月23日(金曜日)
公開可否 : 公開可
返信の必要 : 有り
氏名の掲載 : 掲載不可 
****************************************************

中川村産前産後保育について

 中川村の保育についてです。中川村では今年度から産後3ヶ月間は未満児保育をしていただけることとなったそうですが、飯田市は1歳未満の子を養育している場合は、下の子が1歳になるまで、退園することなく継続して保育して下さるとのことです。移住してきた者は、祖父母や親戚などの支援を得ることができず、2人、3人と子どもが欲しいと思っても、その後の育児のことを考えると、不安でなかなか踏み切れないというのが現状です。

 ファミリーサポートも毎日、恒常的に利用するにはハードルが高く、例えば0歳児と2歳児と4歳児を核家族で、日中は母1人で(4歳児は保育園に通園できますが)養育していくのはとてもハードです。飯田市のように下の子が1歳になるまでは2歳児も保育園に継続して通えるようにしていただけると、それだけでもとても安心です。産後3ヶ月で上の子が退園となれば、その後はしばらく、家庭で0歳児、2歳児の育児が続きます。 認定子ども園などは満3歳になれば入園できるそうですが(満3歳で入園しても、保育料は無償だそうです)、中川村には認定子ども園はなく、4歳近くになってようやく入園、というかたちです。やはり、それは0歳児がいる家庭にとっては大変です。核家族は特に、主に子を養育する母親の負担が本当に大きいです。現在ではコロナのこともあり、外出や帰省さえもままなりません。

 最近、産後うつが急増しているニュースを多く耳にします。母親の負担を少しでも減らし、家庭だけでなく、地域全体で子どもを育て、支える時代になってきたと思います。出産祝金などでお金を頂けるのは大変ありがたいですが、一時的な資金のみの支援ではなく、継続して、子育てが安心してできるような支援があれば、さらに子どもを産み、育てやすくなると思います。 飯田市は私立の園が多いのでできることかもしれません。公立の園では資金の面や財政、保育士の確保などで難しいことも多いと思いますが、年間30人ほどの出生、村の少ない子どもたちを守るために、飯田市の保育の現状と照らし合わせて、出産、子育てがしやすい保育制度に改善されると、移住の方や、血縁の支援がない方も、母の負担少なく子育てがしやすく、暮らしやすくなると思います。ご検討下さい。

 

***************** 以下回答 *****************


 このたびは貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。また、回答に時間を要しましたこと、誠に申し訳ありませんでした。
さて、今回ご意見をいただいた「1歳未満の子を養育している場合、下のお子さんが1歳になるまで退所せず、継続入所できる」等について、ご希望に添える方法はないか村で検討をおこなってまいりました。
受入を行う場合に、課題になるのが保育士の確保です。村では保育士の確保に努めていますが、応募が望めず保育士の確保が難しい現状にあります。
近年、就労(仕事復帰)等で未満児保育の需要は多く、入所要件の範囲内で入所受入の確保に尽力していますが、なかなか拡充することが難しい現状にあります。
産後入所期間延長については、以前から要望が寄せられ、実施に向け検討を重ね、保育所運営審議会に諮り、令和2年度から3ヶ月(多胎児は6ヶ月)まで入所延長できるよう入所要件を拡充しました。

 ご意見にもありましたように、遠方にいる祖父母・親戚などに支援を得ることが難しく、共働き・就労形態の多様化により子育てに参画しづらい状況や、核家族の子育てを取り巻く環境は不安やストレスを募らせる状況にあると考えています。ただ、公立の2園で受入をカバーすることは難しく、新たな環境づくりやサービスの構築を検討し、現状のサービスを使いやすく、また環境改善を図ってまいりますので、今後ともお気づきの点がございましたら、ご意見をお寄せ下さい。ご希望の受入については現段階では難しいと考えます。しばらくお時間をいただきたいと思います。

令和2年(2020年)11月26日
中川村保健福祉課長 菅 沼 元 臣

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?