ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 中川村ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) > ワンストップ特例申請方法

本文

ワンストップ特例申請方法

ページID:0011229 更新日:2025年2月17日更新 印刷ページ表示

ワンストップ特例制度を利用するには、寄附の翌年1月10日(必着)までに寄附を行った自治体へ申請が完了している必要があります。オンラインワンストップ申請サービス、又は郵送により申請してください。

オンラインワンストップ申請サービス

オンラインによるワンストップ申請は、下記のいずれかで行うことができます。

申請書や確認書類の郵送提出が不要で、申請後すぐに受付が完了しますのでぜひご利用ください。

自治体マイページ

自治体マイページからワンストップ申請ができます。カード読み取り機能付きのスマートフォンをご用意ください。初回はアカウント登録が必要です。

自治体マイページ<外部リンク>

マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方

 マイナンバーカードを読み取ることで申請できます。

 ※電子証明書が有効期限内であることをご確認ください。

マイナンバーカードをお持ちでない方、又はマイナンバーカードの電子証明書の期限が切れている方

 「全部アップロード申請」機能を使い、ワンストップ申請に必要な書類をカメラで撮影し、画像をアップロードすることで申請できます。

さとふるアプリ(さとふる寄附サイトから申込された方のみ)

「さとふるアプリ」をダウンロードのうえ、ワンストップ特例申請を行ってください。カード読み取り機能付きのスマートフォンとマイナンバーカードをご用意ください。

詳しくはさとふるアプリdeワンストップ申請<外部リンク>のページをご覧ください。

郵送による書面申請

寄附の申込時に「ワンストップ特例申請を希望する」を選択された方には「寄附金受領証明書」とともに「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を郵送します。

申請書に必要事項を記入し、個人番号および本人を確認できる書類の写しを添付して下記までお送りください。

また、書類を紛失してしまった場合も下記より申請書をダウンロードして申請できます。

提出書類

●寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)

  寄附金税額控除に係る申告特例申請書 [PDFファイル/614KB]

  記入例 [PDFファイル/3.36MB]

●個人番号および本人を確認できる書類の写し

  必要な提出書類を確認するには下記チャートをご覧ください。

  提出書類確認チャート [PDFファイル/756KB]

提出先

〒399-3802

長野県上伊那郡中川村片桐3969

中川村役場 産業振興課 交流センター係 宛

※寄附の際にワンストップ申請希望された方には、書類と一緒に切手不要の封筒用紙が送られますのでそちらをご利用ください。

変更届

寄附後、翌年の1月1日までに住所等に変更があった場合は、以下のいずれかで変更届の申請をお願いします。

■電子申請

自治体マイページ<外部リンク>

■郵送による書面申請

変更届出書 [PDFファイル/223KB]

※新しい住所等が記載された書類(運転免許証やマイナンバーカードの写し)を一緒に上記中川村役場の住所へご郵送ください。

ワンストップ特例申請書の受付完了連絡

ワンストップ特例申請書受理後、寄附の申込時にご登録いただいたメールアドレスに受理完了のメールを送信します。

ドメイン「nagano-nakagawa-vill@do-furusato.com」からのメールを受け取れるよう設定をお願いします。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


<外部リンク>