令和5年6月1日(木曜日)から、住民票・印鑑証明・戸籍証明など各種証明書交付手数料等の支払いにキャッシュレス決済(コード決済)が利用できるようになります。
利用可能な窓口、取扱科目、決済ブランドは以下のとおりです。
利用可能な窓口
住民税務課、会計室
キャッシュレス決済可能な手数料等
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明
- 戸籍謄抄本
- 各種証明(所得証明、納税証明、固定資産評価証明)等
- コピー代
利用できるキャッシュレス決済サービス
コード決済(アプリ決済)

※各窓口に掲示したQRコードを利用者ご自身のアプリで読み取り、金額を入力していただきます。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
注意事項
- キャッシュレス決済で支払った場合は、領収書を発行できません。
領収書が必要な場合は現金での支払いをお願いします。
- キャッシュレス決済と現金の併用はできません。
- 役場窓口での入金(チャージ)はできません。
あらかじめ入金(チャージ)をした上でご利用ください。
- ご利用者都合による取消返金は対応できません。
- 各窓口で取扱可能な手数料等科目が異なります。詳しくは各窓口でご確認ください。
- お使いいただけるキャッシュレス決済の種類は、今後変更になる可能性があります。
変更になった場合は、随時お知らせします。
関連情報
村の税金・料金については、アプリ決済で納めることができます。
※バーコードの入った納付書が必要です。
詳しくはこちらをご確認ください。