ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 村政情報 > 村の取り組み > DX(デジタル・トランスフォーメーション) > DX(デジタル・トランスフォーメーション)推進 > 【文化祭特別講座】知って安心!不安を自信に変える「スマホ詐欺」からの守り方

本文

【文化祭特別講座】知って安心!不安を自信に変える「スマホ詐欺」からの守り方

ページID:0012295 更新日:2025年10月15日更新 印刷ページ表示

スマホ詐欺対策講座

スマートフォンなどの普及に伴い、様々な相手とのコミュニケーションが活発になった時代ですが、近年、デジタルを悪用した特殊詐欺の事例が多発しています。

本講座では、最近の詐欺事例を踏まえて、今日から実践できる対策法を解説します。

スマートフォンなどを安心して利用するために、詐欺から身を守る知識を身につけましょう。

日程・内容 ※状況により変更となる場合があります。

令和7年(2025年) 11月8日(土曜日)
 15時00分~17時00分
※第50回中川村文化祭期間中

《講座内容》

  • 長野県内で発生しているサイバー詐欺被害状況
  • デジタル時代の金融犯罪への対抗策
  • 不正送金被害疑似体験
  • SMS(ショートメール)での詐欺被害事例
  • 座談会

詳しくは、添付資料をご確認ください。
スマホ詐欺対策講座チラシ [PDFファイル/1.13MB]

対象者:どなたでも

参加費:無料 

申し込み:不要 

途中入退室:自由

講師

ファイナンシャルプランナー 
荒木 克仁(あらき かつひと)氏

主な経歴

大手損害保険会社勤務
金融機関での豊富な実務経験に加え、令和5年(2023年)度~令和6年(2024年)度の2年間においては長野県企画振興部DX推進課へ出向し、デジタルデバイド(情報格差)対策業務などに従事。
自治体の実情と金融犯罪の両方に精通している。

場所

中川文化センター2階 小ホール<外部リンク>

持ち物

筆記用具

中川村文化祭について

第50回中川村文化祭のお知らせ

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


<外部リンク>