ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・衛生 > ごみ・リサイクル > ごみを正しく分別しましょう

本文

ごみを正しく分別しましょう

記事ID:0001181 更新日:2020年1月17日更新

 ごみを出す場合は、各家庭に配布してある「資源物・ごみの分別ガイドブック」や、下記内容を参考にして、正しく、ルールを守って出しましょう。

ごみ・資源物の種類

有料ごみ

資源・リサイクル(無料)

集積所に出せないもの

集積所に出す場合の注意事項

  • 分別をきちんとしましょう。分別の悪いものは業者さんが収集しません。
  • 袋で出すごみ(衣類、布類含む)は、必ず名前を書いて出しましょう。
  • 前日から持ち込む等はやめて、必ず、当日の朝8時までに出しましょう。
  • 決められた場所に必ず出しましょう。
    例:缶はアルミとスチール、びんは無色透明、茶色、その他の色に分ける出す等
  • ごみを出す日は、こちらのごみカレンダーで確認してください。

出し方等

燃やせるごみ

袋の色 赤色の文字
収集日 片桐地区…毎週月・木曜日
大草、葛島地区…毎週火、金曜日
内容 ・生ごみ、残飯
しっかり水を切って出す
※農地還元や、生ごみ処理機を使い、出来るだけ堆肥化をするよう心がけましょう。生ごみ処理機購入補助の情報についてはこちらをご覧ください。
・木くず、木製家具
50cm以内に切る。
金具等は外す。
・紙くず
汚れた紙、カーボン紙、防水加工のしてあるもの等
※資源化できる紙類は、資源物へ。
・皮革類
金属は取り除く。
・紙おむつ
汚物はトイレに流してからよく乾かす。
・文具、玩具等
ボールペン、定規、おもちゃ(金属・ガラス類が付いていないもの)、浮き輪、ダイレクトメールのビニール封筒 等
・日用雑貨品
歯ブラシ、くし、ハンガー、食器、スポンジ、ストロー、ホース、ポリバケツ、ゴム長靴、運動靴、アルミホイル 等
・その他プラスチック
CD、CDケース、汚れが落ちないペットボトル、バラン、ビデオテープ・カセットテープ 等
直接搬入の場合 ・搬入場所
 上伊那クリーンセンター(0265-98-8337)
・受入日時
 平日(月~金曜日)祝日(月、火、木、金曜日)
 午前8時30分~午後4時30分まで
・料金
 20kgあたりまで400円(一般家庭の場合)
 ※20kgを超えると10kgあたり200円加算
・出せるもの
 指定袋に入らない「燃やせるごみ」が対象
その他 ・ごみ袋の内側全体を新聞紙等で覆ったりしないでください。中に何が入っているか判断できないため収集できません。
・固く長いものや面積の広いものを指定袋に入れて出す場合は、ごみの最長辺を50cm未満に裁断して出してください。
・金属類が分離できないものは、青色文字袋へ。

Top

燃やせないごみ

袋の色 青色の文字
収集日 片桐地区…毎月第2、4金曜日
大草、葛島地区…毎月第1、3木曜日
※祝日等によりずれる場合もありますので、毎月のごみカレンダーで確認してください。
内容 ・金属類
スプレー缶は中身を使い切り、風通しのいい火気のない屋外で穴を開けましょう。
刃物は、透明の小袋に包んで、中身を表記する。
・ガラス類
ガラス類の割れたものや、びんの5cm未満の割れた破片は透明な小袋に入れる。
・その他(金属が分離できないもの)
鏡、ライター、おもちゃ 等
※水銀体温計は役場窓口まで
・取り灰、犬猫等のトイレ砂
取り灰とトイレ砂は、それぞれ別の袋に入れて出す。他のごみとは混同させず、「灰」もしくは「トイレ砂」と書いて出す。
※紙製トイレ砂は可燃ごみへ
その他 ・飲食用のびんや、缶、蛍光管や乾電池は出せません。(資源として直接集積所へ持ち込んで下さい)

Top

プラスチック製容器包装

袋の色 紫色の文字
収集日 全村…毎週水曜日
内容 ・プラスチック製容器
みそ、豆腐の容器、卵パック、市販弁当の容器、ペットボトルのキャップ、シャンプー等のポンプ
・ラップ、ポリ袋、レジ袋
お菓子、文房具等の包装用フィルム、レジ袋、菓子袋、パンの袋等
・カップ類、発泡スチロール容器
カップラーメンの容器、発泡スチロール、色付きトレイ、プリン、ヨーグルト、アイスクリームの容器、インスタント食品の容器
・ボトル類、チューブ類
ケチャップ、マヨネーズ、練りワサビ、歯磨き粉、工作用のり、シャンプーやリンスの容器、食用油、ソースや醤油の容器
その他 ・対象物は、商品を入れている容器、包んでいる包装、「プラスチック製容器包装マーク」のあるものです。
・汚れているものは、洗って乾かしてください。
・チューブ類等中が見えないものは、切り開いて洗って出してください。
・汚れの落ちないものは、赤色文字の袋へ入れて出してください。
・ボトルについている紙ラベルは、取れるものはできるだけ取って出してください。
・白色トレーは、スーパー等の店頭回収へ出してください。
・異物(ライターや金属類等)は絶対に混入させないようにしてください。
・レジ袋の中にごみを入れたまま出すことはやめてください。(二重袋の禁止)

Top

白色トレー

袋の色
収集日
内容 スーパーの店頭回収へ

Top

ペットボトル

収集日 全村…毎月第2、4水曜日
内容 ・ペットのマークが付いているペットボトル容器
清涼飲料水、お茶、酒類、醤油、みりん風調味料、ドレッシングタイプの調味料のペットボトル。
その他 ・キャップ、ラベルは剥がして、紫色文字の袋へ。
・中を水洗いして出してください。
・集積所に出す際は、かさばったりするので、軽く横側からつぶして出してください。
・汚れが落ちないものは、赤色文字の袋へ。

Top

収集日 片桐地区…毎月第1火曜日
大草、葛島地区…毎月第2月曜日
※祝日等によりずれる場合もありますので、毎月のごみカレンダーで確認してください。
内容 油を除く飲食用の缶(ジュース類、酒類、調味料、缶詰め、缶詰めのフタ)、お菓子の缶(のり、茶、赤ちゃんのミルク缶、人の薬等の缶)に限ります。
その他 ・小、中学校の資源回収を優先してください。
・水洗いをし横方向から軽くつぶして、アルミ、スチールに分けそれぞれのコンテナへ。
・缶詰めは、本体がスチール、フタがアルミ製のものが多いので、分別に注意してください。
・出せない缶は、青色文字の袋へ。

Top

ビン

収集日 片桐地区…毎月第3火曜日
大草、葛島地区…毎月第4月曜日
※祝日等によりずれる場合もありますので、毎月のごみカレンダーで確認してください。
内容 ・油を除く飲食用のビン(ジュース類、酒類、酢、調味料等)、化粧品(乳白色のものは除く)に限ります。
・割れていても、5cm以上の破片は出せます。
その他 ・小、中学校の資源回収を優先してください。
・キャップや王冠、口金等は取る。
・水洗いをする。プラスチック製ラベルは必ず剥がし、紙製ラベルは簡単に剥がせるものは剥がし、剥がしにくいものはそのままでもよい。無色透明、茶色、その他の色に分け、それぞれのコンテナへ(迷ったときは、その他の色へ出してください)。
・出せないビンや、5cm未満の破片は、青色文字の袋へ。

Top

古紙類、布類

収集日 片桐地区…奇数月の第4土曜日
大草、葛島地区…偶数月の第4土曜日
内容 ・新聞紙
片手で持てる程度の重さにまとめ、ひもで十字にしばって出す。一緒に入れられるのは、新聞紙にはさまっていた折込チラシのみ。
・雑誌、雑紙、紙製容器包装
・出せるもの…雑誌、カタログ、封筒(ビニール窓はとる)、チラシ、お菓子の箱、メモ用紙、ティッシュの箱(ビニール部分は取る)等
・雑誌は片手で持てる程度の重さにまとめ、ひもで十字に縛って出す。
・雑紙類は、風に舞うおそれがありますので、雑誌の間に挟んで一緒に出すか、 家庭にある紙袋の中に入れ、紙製のガムテープで止めて出す(ビニール製の取っ手はとる)。
・出せないもの…紙コップ、カーボン紙、ノンカーボン紙、感熱紙、写真、油やペンキ等で汚れた紙、使ったティッシュ、金紙、銀紙→燃やせるごみへ
・衣類、布類
無色透明な袋に入れ、名前を書いて出す。
※袋は、指定ごみ袋ではなく、スーパー等にある市販の袋で結構です。
・ダンボール
箱はつぶして、十字に縛って出す(紙製のガムテープで止めても大丈夫です)
※厚紙が混同しないように注意してください。厚紙は雑誌、雑紙へ。
・牛乳パック
中を軽く洗い、切り開いて乾かして、十字に縛って出す。スーパー等の店頭回収にも出せます。
※酒パックや豆乳のパックなど、内側にアルミ箔が張られたものは出せません。→燃やせるごみへ
その他 ・資源物は、指定ごみ袋へ入れても収集しませんので、必ず資源回収に出してください。

Top

有害ごみ(蛍光管、乾電池、ボタン電池)

収集日 蛍光管…6、9、1月の計3回
乾電池、ボタン電池…随時
内容

・蛍光管
出せるもの…直管型、円管型、電球型蛍光管、コンパクト型蛍光管
割ったり、しばったり、包んだり、ガムテープでまとめたりせずにそのまま専用のコンテナへ出す。
・乾電池
出せるもの…単一、単二、単三等の乾電池、携帯電話やビデオカメラ等のバッテリー電池
袋等に入れたままにせず、そのまま専用のポリバケツへ入れる。
ボタン電池
出せるもの…ボタン電池
袋等に入れたままにせず、そのまま専用のポリバケツへ入れる。

その他 ・白熱電球や水銀ランプ、グローランプ等は出せません。→青色文字の袋へ
・バイクや自動車のバッテリーは出せません。→粗大ごみ(有料)へ

Top

粗大ごみ(有料)・小型家電(無料)

収集日 全村…年2回(9月、3月)
※日程については、その都度お知らせします。
内容 粗大ごみ(有料)
出せるもの…机、本棚、衣装ケース、タイヤ、畳等
         ※収集料金はその都度お知らせします。
        ※消火器や農薬、医療廃棄物等の危険、特殊なものは出せません。
        ※家電4品目については、「家電リサイクル券」が必要です。
小型家電(無料)
出せるもの…家庭で不要となった、電気や電池で動く家電製品や、充電して使うもの。(体温計(水銀使用の体温計は除く))
※出せるものの詳細や、注意事項は、ごみのガイドブックまたは広報等でご確認ください。
その他 ・収集は村民グラウンド駐車場でおこないますので、各自持ち込んでください。

Top

家電4品目

内容 対象品
・テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン
リサイクル方法
(購入店がわかる場合・買い替えの場合)
 購入した販売店や、家電リサイクル券取扱店に、引取りを依頼。または買い換え時に小売業者に依頼。
(購入した小売店が近くにない、または購入した小売店が不明な場合)
(1)郵便局で家電リサイクル券を購入し、直接、指定取扱場所((株)キタニ、(有)丸伝運送)に自分で搬入。
  (株)キタニ   Tel:0265-72-3340
  (有)丸伝運送  Tel:0265-98-0080
(2)郵便局で家電リサイクル券を購入し、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼。 
(3)郵便局で家電リサイクル券を購入し、村のおこなう粗大ごみ収集時に自分で搬入。
  ※自分で搬入できない場合は、役場住民税務課(Tel:0265-88-3001)まで連絡ください。
その他 ・リサイクル料金とは別に、運搬料がかかる場合もあります。

Top

排出禁止品

内容 以下にある危険なごみや特殊なごみは回収しません。処分するには、購入店または専門業者にお問い合わせください
・引火、爆発のおそれがあるもの
・廃油(エンジンオイル、灯油等)
・ペンキ、シンナー
・Lpガスボンベ
・消火器
・薬品類(農薬、殺虫剤等)
・石、土、砂、動物の死がい
・事業系廃棄物、産業廃棄物
・建築廃材(コンクリートブロック、瓦等)
・農業資材(マルチ、肥料袋等)※家庭菜園で出るもののうち「プラスチック識別表示マーク」があるものは可能。
・在宅医療系廃棄物(注射器類、カテーテル等)

Top