本文
中川村地域福祉計画
記事ID:0009895
更新日:2024年5月1日更新
中川村地域福祉計画
「地域福祉計画」は、社会福祉法第107条に基づく計画であり、中川村の地域福祉を推進していくための理念や大きな方向性を示すものです。
高齢者福祉、障害福祉、児童福祉その他の福祉の各分野における「上位計画」として位置づけます。
高齢者福祉、障害福祉、児童福祉その他の福祉の各分野における「上位計画」として位置づけます。
第1期中川村地域福祉計画
地域や家族とのつながりが希薄となる中で、生活に課題を抱えながら相談する相手もなく、また制度の狭間で孤立し「生きづらさ」を感じているいる人がいます。生活課題も複雑化・複合化し、単一の専門分野の支援だけでは対応できないケースも増加しています。こうした課題の解決に向け、地域や住民が一丸となって共に支え合う基盤を再構築することができるよう本計画を策定いたしました。
地域に暮らす誰にでも居場所と出番と役割があり、ともに暮らしを支え合う地域共生社会を目指すため基本理念を次のように定め、計画を推進します。
地域に暮らす誰にでも居場所と出番と役割があり、ともに暮らしを支え合う地域共生社会を目指すため基本理念を次のように定め、計画を推進します。
【基本理念】
支え・支えられて皆が幸せに暮らせる“なかがわ”
計画本文及び概要版は下記からダウンロードできます。