本文
新型コロナワクチン接種について
令和7年度の新型コロナウイルスワクチン接種について
令和6年度から新型コロナウイルスワクチン接種は、高齢者インフルエンザ予防接種と同様に、B類疾病の定期接種に位置づけられました。この予防接種は、個人の希望によって任意で受ける予防接種です。予防接種の効果と副反応のリスクを理解いただいた上で接種の判断をお願いします。
実施期間
令和7年10月20日(月曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
※高齢者インフルエンザ予防接種と実施期間(終了時期)が異なりますのでご注意ください。
対象者
接種日に中川村に住民登録があり以下のいずれかに該当する方
- 接種日に65歳以上の方
- 接種日に60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級に該当する方)
接種回数
- 1回
自己負担額
- 7,600円(生活保護世帯の方は無料)
本年度、国の助成(8,300円)が終了したたため、自己負担額を見直しました。
※上記の実施期間以外に接種した場合は全額自己負担になります。
実施医療機関
令和7年度新型コロナワクチン接種実施医療機関 [PDFファイル/48KB]
持ち物
- 新型コロナウイルス感染症予防接種予診票(白色)
- 健康保険証
使用するワクチン
- 実施医療機関へお問い合わせください。
注意事項
- 実施期間以外に接種した場合、全額自己負担になります。
- 該当者の方には予診票を送付しております。紛失等、予診票の再発行は保健センターまでご連絡ください。
- 高齢者インフルエンザ予防接種と実施期間が異なりますのでご注意ください。
- 新型コロナワクチンと他の予防接種(高齢者インフルエンザ、高齢者肺炎球菌、帯状疱疹)との接種間隔に制限はありません。
関連情報
厚生労働省(新型コロナワクチンについて)<外部リンク>
長野県(新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について)<外部リンク>