ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 村長部局 > 保健福祉課 > 介護の魅力発信ウェブコンテンツについて

本文

介護の魅力発信ウェブコンテンツについて

記事ID:0007910 更新日:2023年2月8日更新

厚生労働省では、たくさんの人に福祉・介護の仕事について知ってもらい、関心を持ってもらうために様々な情報発信を行う「介護のしごと魅力発信等事業」を行っています。

魅力発信事業として行われる近日開催のイベントやWebサイト・動画コンテンツなどについてご紹介します。

 

近日開催のイベント
開催日時 イベント名/イベント内容

申し込み・視聴

サイトリンク

2月11日(土曜日)

15時から15時30分

テレビ番組「日本の福祉・介護にエールを!~Go!Go!KaiーGo応援団」放送決定!(放送チャンネル BS朝日)Youtube番組も配信中

国民的アナウンサー福澤朗氏を中心に、「日本の福祉・介護を盛り上げたい!」と願うメンバーたちが集結し、様々な現場やイベントに参加しながら、福祉・介護の仕事の楽しさや大切さを発信する「Go!Go!Kai-Go応援団」のスペシャル番組をBS朝日にて放送します。

Go!Go!KAIーGoプロジェクト<外部リンク>

 

2月18日(土曜日)

14時から16時

大型ウェビナー「人生100年時代のLife Shift」~あなたのできるを探してみませんか?~

セカンドキャリアを考えるシニア向けに3部構成のウェビナーをオンライン開催します。

第1部では司会進行に町亞聖をゲストに、映画「カメラを止めるな!」に出演した竹原芳子(どんぐり)氏、元NHKアナウンサーで医療的ケア児短期入所施設「もみじの家」ハウスマネージャーに転職した内多勝康氏を迎えて、「人生100年時代のLifeshift」をテーマに、セカンドキャリアとしての介護の仕事の可能性についてお話しいただきます。

第2部では、介護の仕事の入門的研修の一部を体験する等により実践的な内容を学びます。

第3部では、アクティブシニアが実際にどのように介護の現場で活躍をしているか、介護施設の事業者の方にご紹介いただきます。

申込期間 2月17日まで

人生100年時代のライフシフト<外部リンク>

 

介護のしごと魅力発信等事業の関連ウェブコンテンツ更新情報

SNS・Webサイト更新情報 サイトリンク 
トークイベント「介護のリアル~まちから、ひとから、しごとから~」 アーカイブ公開中 昨年11月12日に開催された「介護のリアル~まちから、ひとから、しごとから~」トークイベントのアーカイブを公開中です。福祉・介護の 現場で活躍する方をゲストに招いて行ったトークセッションの様子を紹介しています。 ゆうゆうLife<外部リンク>
テレビ番組「介護のリアル~まちから、ひとから、しごとから~」 アーカイブ配信 映画で介護福祉士役を演じた経験のある俳優・戸塚純貴氏が、実際の福祉・介護の現場などを訪れ、体験したこと、感じたことを綴っ ていくドキュメント番組全6回をアーカイブ配信しています。 BSフジオンデマンド<外部リンク>
「Tiktok」を使った若年層向けの情報発信 テクノロジー・ライフスタイル系メディア「bouncy」の公式Tiktokアカウントにて、介護現場を支える最新テクノロジーやGo! Go! Kaigo応援団のメンバーを取り上げたコンテンツを発信しています。第2弾を12月9日に発信しています。 bouncy Tiktokアカウント<外部リンク>

特集記事「40 歳からの Life Shift ~自分でできるがきっとみつかる~」を掲載 デジタル小冊子『40歳からのLife Shift「自分でできるがきっとみつかる」Kaigoの働き方』も発行 未経験から福祉・介護の仕事に転職して活躍している方を取材し、仕事の内容、きっかけ、やりがい、福祉・介護の仕事を目指す方々 へのメッセージを記事として掲載しています。

公式サイト<外部リンク>

子育てがひと段落着いて復職を考える層や、他業種からの転職を考えている層(主に40~50代)を主な対象に介護の多様な 働き方やロールモデル、キャリアパスを示すデジタル小冊子を発行しました。別業界から介護業界に転職した方のエピソードを例に「転職い きいきロールモデル」として図解等でわかりやすく解説します。 小冊子ダウンロード<外部リンク>

 

詳細につきましては、厚生労働省ホームページ<外部リンク>(介護のしごと魅力発信等事業ニュースレター2月号)をご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)