ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 村長部局 > 保健福祉課 > 市民後見人(法人後見生活支援員)養成講座の開催について

本文

市民後見人(法人後見生活支援員)養成講座の開催について

ページID:0010385 更新日:2025年8月18日更新 印刷ページ表示

上伊那成年後見センターでは、認知症・知的障害・精神障害などによって判断能力が低下し、

生活に困難を抱える方を成年後見人等として支援しています。

近年、高齢化が進み家族関係も複雑・希薄になっていることから、

支援を必要とする方は、上伊那郡内にも増えてきています。

このような方が安心して地域で暮らしていけるよう、生活の見守り・財産管理などの業務をお手伝いし、

将来的には「市民後見人」として活動していただくために、必要な基礎知識を学んでみませんか。

日程

11月7日、13日、21日、28日、12月5日(毎週金曜日、全5回)

9時から16時30分

会場

伊那市福祉まちづくりセンター(伊那市山寺298-1)

応募資格

次のすべての上限を満たし、講座の全日程に参加できる方

(1)上伊那郡にお住まいで、講座修了時の年齢が満25歳以上70歳以下

(2)成年後見制度の普及・活用及び社会貢献に意欲があり、職業後見人となることを目的としない

(3)成年後見人・補佐人・補助人・未成年後見人を解任されたことがない

(4)破産していない

定員は10名程度です。事前に書類選考を行います。

受講料

無料です。テキスト代は実費負担となりますが、中川村在住の方は村で負担します。

受講を希望される方は役場福祉相談係にご連絡ください。

申込方法

所定の申込用紙を伊那市社会福祉協議会の窓口にお持ちいただくか、郵送してください。

申込用紙は、役場保健福祉課福祉相談係(保健センター内)、社会福祉協議会の窓口でお受け取り下さい。

伊那市社会福祉協議会のホームページからもダウンロードいただけます。

伊那市社会福祉協議会ホームページ<外部リンク>

 

募集期間

9月8日(月曜日)~9月22日(月曜日)必着

申込・お問合せ先

上伊那成年後見センター 受託先:伊那市社会福祉協議会

〒396-0023 伊那市山寺298-1

電話 0265―96-8008

 


<外部リンク>