本文
日 時:令和6年9月19日(木)午後6時30分~8時40分
会 場:中川文化センター 小ホール
テーマ:「ふるさと中川学(仮称)」によるグローカルな学びの創出 ~村の美しさ(魅力)の再発見~
(1)村の美しさ(魅力)の再発見
(2)子どもも大人も、ワクワクして学べる、リアルな体験ができる
小中学校長・PTA会長・保護者会長などで組織される中川村新たな学校づくり委員会に部会公募委員等の7名の方を加え、中川村新たな学校づくり委員会第1回部会を開催しました。今回は、5つのグループに分かれ、席替えを行うワールドカフェ方式でテーマについてのアイデア出しを行いました。
部会1まとめ(1)「村の美しさ(魅力)の再発見」 [PDFファイル/251KB]
部会1まとめ(2)「ワクワクして学び、リアルな体験ができる」 [PDFファイル/271KB]
(1)「村の美しさ(魅力)」については、大きく4つに分類することができました。
1.中川村の多彩な人々
2.中川村の美しい自然
3.中川村の美味しい農産物
4.中川村ならではの暮らし(歴史・文化含む)
(2)「子どもも大人も、ワクワクして学べる、リアルな体験ができる」については、それぞれ下記の言葉を追加して整理しました。
1.中川村の多彩な人々「に出会う」
2.中川村の美しい自然「を残す」
3.中川村の美味しい農産物「をつくる」
4.中川村ならではの暮らし「を楽しむ」
出していただいた意見については、小中学生で構成される子ども部会で子ども委員に確認してもらい、関心を持ったり、ワクワクしたりして取り組めそうなものを選んでもらいました。
具体的な内容については、それぞれのファイルをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)