本文
社会教育施設の使用上の注意
全施設共通の注意事項
(1) 大会等の準備のため、窓口が始まる時間前に鍵を必要とする場合は、使用日の2日前までに教育委員会へ連絡し、鍵の受け取り方法について協議をしてください。
(2) 使用時間15分前には活動を終了し、清掃/整地/備品の片付等を行い、窓の施錠、照明・冷暖房機器等の消し忘れがないか、必ず確認してください。
※ 大会等を実施した後にはギャラリー及びトイレの清掃を実施してください。
(3) 鍵の返却は、申込時間内に行ってください(夜間は午後10時までに宿直室へ)。使用時間が重なり、現地で鍵の受け渡しをする場合は、その旨を窓口へ報告してください。鍵の受渡しは大人の方が責任をもって行い、紛失しないように注意してください。
(4) 冷暖房機器や照明(体育施設のみ)を使用した場合は使用時間を窓口へ報告し、その都度所定の料金をお支払いください。(平日の昼間は文化センター事務室、夜間・休日は宿直室へ)。
※ 部活動及び少年スポーツクラブは使用料が100%減免のため、報告は不要です。
※ ストーブの灯油は使用者が補充してください。窓口でタンクの鍵・ポリタンクを受け取り、社体南側にある灯油タンクで補充をお願いします。
(5) 使用時に出たゴミは、すべて団体で責任をもってお持ち帰りください。施設内は禁煙となっています。文化センター内は喫煙所で、その他の施設では屋外での喫煙となります。玄関や体育館の扉付近にタバコの吸い殻が落ちていることが多くなっていますので、使用後はゴミが落ちていないか必ず確認してください。小中学校の敷地内は、屋内外問わず、全面禁煙です。
(6) 団体の物品をやむを得ず施設に置く場合は、必ず教育委員会の許可を得てください。
(7) 設備・備品等を破損してしまった場合は必ず教育委員会へ報告してください。
※老朽化等に伴うもの以外の修理費は使用者負担となる場合があります。
(8) 施設に忘れ物・落し物があった場合は、文化センターで預かっています。ただし、保管6ヶ月を過ぎた物は処分します。
(9) 巡回バス等の走行に支障をきたすため、駐車場の区画外への駐車はしないでください。大会等で大勢の方が利用する場合は、誘導を手配してください。
(10) 駐車場内では防犯の観点から、車を離れる時は鍵をかけ、貴重品やバッグを車内へ置いたままにしないようにしてください(事故や盗難などについては、一切責任を負いかねます)。
(11) 夜間の活動終了後に大きな声で話すなどの行為は、施設付近の住民の方の迷惑となりますので、配慮をお願いします。
(12) 高校生以下のみで施設利用はできません。必ず指導者または保護者が付き添い、活動及び文化センター窓口で鍵の受け渡し・管理をお願いします(鍵の受け渡しも保護者の方がお願いします)。
(13) 冬期閉鎖期間中(12月8日~3月24日)は、社会体育館前や村民グラウンド内の水道は凍結防止のため使用できません。止水栓を開けて使用することの無いようお願いします。閉鎖は12月8日が土日祝日の場合は前倒しに、3月24日が土日祝日の場合は後ろ倒しとなります。
(14) 通常施設利用申込予約は、使用日の1ヶ月前からです(少年スポーツクラブの予約は2ヶ月前から)。事前に周知募集が必要な大会等の予約は使用日の3ヶ月前から可能です。社会教育関係団体の定例使用申し込みは、毎年2~3月に受け付けていますので、教育委員会までお問い合わせください。
(15) 令和4年度から、定例使用予約の日程変更は受け付けませんので、新規申し込みをしてください。
各施設の注意事項
中川文化センター
大ホール
施設の概要:固定302席/親子席/車椅子席
○この施設は、使用に当たって打ち合わせを要する施設です。使用する場合は仮予約後に必ず教育委員会へ電話またはメールにてご連絡ください。連絡のない仮予約は、管理者が削除します。
○また、この施設は定例使用できません。
楽屋
施設の概要:鏡、流し台
○この施設は、使用に当たって打ち合わせを要する施設です。使用する場合は仮予約後に必ず教育委員会へ電話またはメールにてご連絡ください。連絡のない仮予約は、管理者が削除します。
○また、この施設は定例使用できません。
小ホール
施設の概要:180人収容、3部屋間仕切、可動式机および椅子、放送設備有(使用する場合は3室とも予約してください。)、アップライトピアノ有(小ホール1のみ)、小ステージ有(小ホール1のみ)
○音響設備を利用する場合は、教育委員会へご連絡ください。
○社会教育関係登録団体以外でアップライトピアノを使用する場合は、事前にご相談ください。
調理実習室
施設の概要:調理台2、ガスレンジ3セット、会議にも使用可
○冷蔵庫の中に食品等を継続して入れる場合は、団体名を記入してください(団体名の記載がない場合、処分させていただくことがあります)。
○使用後はガスの元栓や給湯器を確認し、流しの残飯の片付けと清掃をお願いします。
視聴覚室
施設の概要:固定76席、メモ台付、150インチスクリーン他視聴覚設備
○視聴覚機器の取り扱い方法は、教育委員会までお問い合わせください。
小会議室
施設の概要:16人収容(机・椅子は常設です。動かせません。)、ホワイトボード有
○注意事項なし
創作室
施設の概要:ガスレンジ有
○創作室の机にはキャスターがありません。配置を換えて使用する場合は、必ず2人以上で机を持ち、使用後は使用前の配置に戻してください。
○ガス台を使用する場合は、使用後に元栓チェック、ガス台の清掃を実施してください。
エントランス
施設の概要:展示可能スペース
○この施設は、使用に当たって打ち合わせを要する施設です。使用する場合は仮予約後に必ず教育委員会へ電話またはメールにてご連絡ください。連絡のない仮予約は、管理者が削除します。
○また、この施設は定例使用できません。
学習室
施設の概要:中川村図書館の学習室と貸館の兼用スペースです。図書館開館時の使用は、図書館カウンターにて受け付けています。
○この施設は、使用に当たって打ち合わせを要する施設です。使用する場合は仮予約後に必ず教育委員会へ電話またはメールにてご連絡ください。連絡のない仮予約は、管理者が削除します。
○また、この施設は定例使用できません。
和室
施設の概要:15畳、座卓、座布団有
○畳や障子を傷めないよう注意して使用してください。
○上座敷(和室1)と下座敷(和室2)の区切りは施錠のできない襖(ふすま)のみです。同じ時間帯で隣の部屋を別団体が使用することを避けたい場合は、あらかじめ2室の予約をお願いします。
中川村社会体育館
アリーナ
施設の概要:アリーナ38.0m×32.0m、ステージ6.4m×19.2m、バレーコート2面、バスケットコート2面、バドミントンコート6面、更衣室有、放送設備有
○使用後は必ずモップ等で清掃をしてください。
○大会等で使用する場合は、教育委員会へご連絡ください。
○ボールを使用する場合は、防球ネットを使用してください(窓ガラスが割れてしまった場合、修繕費を請求する場合があります)。
○使用後は、すべての電気が消えていることを確認してください。
○カーテンは、使用後は防火の観点から開けておいてください。
○靴底に色の付いた靴を使用すると、溶けた靴底の色が床面に付着します。無色(飴色や白色)で靴底がフラットな靴を使用するようにお願いします。汚れが目立つ場合は、使用者が拭き取りをしてください。大会等で使用する場合、主催者側から周知をお願いします。
○排煙口(上の窓)は、換気目的で動作しないでください(閉まらなくなる場合があります)。
○放送設備を使用する場合は、必ず事前にご相談ください。
柔道場
施設の概要:ソフト畳、ストーブの設置有、暗室として、上映会等にもご利用いただくことができます。
○ソフト畳の上は、靴を脱いでお上がりください。
○使用後は、モップがけをしてください。
ミーティングルーム
施設の概要:ホワイトボード有、可動式机・パイプ椅子有、冷暖房有
○ブラインドカーテンは丁寧に昇降してください。
○机、椅子を使用した場合は、使用前の状態に戻してください。
村民グラウンド
施設の概要:ライト側98m×レフト側95m、野球およびソフトボール2面、外野芝スタンド、照明設備・放送設備有、毎年12月8日〜翌3月24日は冬季閉鎖期間(12月8日が土日祝日の場合は前倒しに、3月24日が土日祝日の場合は後ろ倒し)
○硬式の野球ボールは一切使用禁止です。
○使用後は、トンボがけ等でコートを整えてください。
○近隣が住宅地のため、試合応援等の際の鳴り物(太鼓など)の使用は禁止です。施設利用者全員へ事前に周知をお願いします。
○本部席(放送設備)を使用する際は、事前にご相談ください。
サンアリーナ(屋内運動場)
コート
施設の概要:アリーナ(クレーコート)54m×38m、ゲートボール4面、テニスコート3面、更衣室有
○野球ボールの使用は内野練習までの範囲としてください(トスバッティング等は可、天井照明の破損、打球による事故の可能性があるためフリーバッティングは厳禁)。
○スパイクは使用禁止です。
○野球のノックやピッチング練習の際は、コートに穴ができないよう十分に注意してください。
○暖房用大型ヒーターの給油は使用者が補給してください(他施設と同様に必ず使用後には使用時間を報告してください)。
○倉庫やトイレに土を持ち込んだ場合は、使用者がその都度清掃してください。また、倉庫内の整理整頓にご協力ください。
○使用後は、ブラシがけ等でコートを整えてください。
○石灰等で白線を引くことは、原則禁止です。ラインを引きたい場合は事前に教育委員会にご相談ください。
○支柱を用いる競技に使用する場合は、事前にご相談ください。
トレーニングルーム
施設の概要:屋根付運動場2階、姿鏡有、夜間照明有、冷暖房無
○土足厳禁です。フロアには靴を脱いでお上がりください。
○使用後は、モップがけをしてください。
NVサウンドホール
施設の概要:99平方メートル(2階ギャラリーを除く)、更衣室無、冷暖房有、アップライトピアノ有、屋外ステージ・観客席有
○社会教育関係登録団体以外でアップライトピアノを使用する場合は、事前にご相談ください。
○野外ステージを使用する場合は、事前にご相談ください。
学校開放体育施設
中川中学校グラウンド
施設の概要:学校施設の一般開放施設、照明設備無、学校休業日および平日の6時30分以降のみ開放、その他学校都合による制限有
○学校行事の都合で急遽使用できなくなる場合がありますので、ご承知ください。
○硬式の野球ボールは一切使用禁止です。
○使用後は、トンボがけ等でコートを整えてください。
○近隣が住宅地のため、試合応援等の際の鳴り物(太鼓など)の使用は禁止です。施設利用者全員へ事前に周知をお願いします。
中川中学校体育館
施設の概要:学校施設の一般開放施設、バレーコート2面、バスケットコート1面、バドミントンコート4面、冷暖房無、学校休業日および平日の6時30分以降のみ開放、その他学校都合による制限有
○学校行事の都合で急遽使用できなくなる場合がありますので、ご承知ください。
○使用後は必ずモップ等で清掃をしてください。
○排煙口(上の窓)は、換気目的で動作しないでください(閉まらなくなる場合があります)。
○大会等で使用する場合は、教育委員会へご連絡ください。
○ボールを使用する場合は、防球ネットを使用してください(窓ガラスが割れてしまった場合、修繕費を請求する場合があります)。
○使用後は、すべての電気が消えていることを確認してください。
○カーテンは、使用後は防火の観点から開けておいてください。
○靴底に色の付いた靴を使用すると、溶けた靴底の色が床面に付着します。無色(飴色や白色)で靴底がフラットな靴を使用するようにお願いします。汚れが目立つ場合は、使用者が拭き取りをしてください。大会等で使用する場合、主催者側から周知をお願いします。
中川東小学校グラウンド
施設の概要:学校施設の一般開放施設、学校休業日および平日の午後6時以降のみ開放、その他学校都合による制限有
○学校行事の都合で急遽使用できなくなる場合がありますので、ご承知ください。
○硬式の野球ボールは一切使用禁止です。
○使用後は、トンボがけ等でコートを整えてください。
○近隣が住宅地のため、試合応援等の際の鳴り物(太鼓など)の使用は禁止です。施設利用者全員へ事前に周知をお願いします。
○東小学校グラウンド使用時のトイレは、東小学校体育館トイレを使用してください。体育館の鍵は、窓口で受け取ってください。また、トイレ使用後は、使用団体で清掃を行ってください。
中川東小学校体育館
施設の概要:学校施設の一般開放施設、バレーコート2面、バスケットコート1面、バドミントンコート2面、冷暖房無、学校休業日および平日の午後6時以降のみ開放、その他学校都合による制限有
○学校行事の都合で急遽使用できなくなる場合がありますので、ご承知ください。
○使用後は必ずモップ等で清掃をしてください。
○排煙口(上の窓)は、換気目的で動作しないでください(閉まらなくなる場合があります)。
○倉庫内は「学校用」と「社会体育用」に分かれています。学校用のエリアには入らないよう、また備品等を使用しないようにしてください。
○大会等で使用する場合は、教育委員会へご連絡ください。
○ボールを使用する場合は、防球ネットを使用してください(窓ガラスが割れてしまった場合、修繕費を請求する場合があります)。
○使用後は、すべての電気が消えていることを確認してください。
○カーテンは、使用後は防火の観点から開けておいてください。
○靴底に色の付いた靴を使用すると、溶けた靴底の色が床面に付着します。無色(飴色や白色)で靴底がフラットな靴を使用するようにお願いします。汚れが目立つ場合は、使用者が拭き取りをしてください。大会等で使用する場合、主催者側から周知をお願いします。
中川西小学校グラウンド
施設の概要:学校施設の一般開放施設、照明設備有、学校休業日および平日の午後6時以降のみ開放、その他学校都合による制限有
○学校行事の都合で急遽使用できなくなる場合がありますので、ご承知ください。
○硬式の野球ボールは一切使用禁止です。
○使用後は、トンボがけ等でコートを整えてください。
○近隣が住宅地のため、試合応援等の際の鳴り物(太鼓など)の使用は禁止です。施設利用者全員へ事前に周知をお願いします。
○一部照明設備に不具合があります。夜間使用の場合は事前にご相談ください。
○西小学校グラウンド使用時のトイレは、西小学校体育館トイレを使用してください。体育館の鍵は、窓口で受け取ってください。また、トイレ使用後は、使用団体で清掃を行ってください。
中川西小学校体育館
施設の概要:学校施設の一般開放施設、バレーコート2面、バスケットコート1面、バドミントンコート2面、冷暖房無、休日および平日の午後6時以降のみ開放、その他学校都合による制限有
○学校行事の都合で急遽使用できなくなる場合がありますので、ご承知ください。
○使用後は必ずモップ等で清掃をしてください。
○排煙口(上の窓)は、換気目的で動作しないでください(閉まらなくなる場合があります)。
○倉庫内は「学校用」と「社会体育用」に分かれています。学校用のエリアには入らないよう、また備品等を使用しないようにしてください。
○靴底に色の付いた靴を使用すると、溶けた靴底の色が床面に付着します。無色(飴色や白色)で靴底がフラットな靴を使用するようにお願いします。汚れが目立つ場合は、使用者が拭き取りをしてください。大会等で使用する場合、主催者側から周知をお願いします。
歴史民俗資料館周辺の社会体育施設(武道館・弓道場・テニスコート)
武道館
施設の概要:327.93平方メートル、冷暖房無、黒板有、歴史民俗資料館新築改修工事に伴い、令和5年4月1日から当面の間、使用ができません。
○使用後は必ずモップ等で清掃をしてください。
○トイレを使用する際は、予め通水していることを確認してください(冬期は止水栓を閉めることがあります)。
○現在武道館を使用している団体は、令和5年度以降に使用する施設の検討をお願いします。なお、歴史民俗資料館建て替え終了後は、貸館使用を再開する予定です。
弓道場
施設の概要:夜間照明設備無、冷暖房無
○現状利用です。使用したことのない方は、施設を確認のうえご予約ください。
テニスコート
施設の概要:全天候型コート2面、夜間照明設備有
○照明設備の一部に不具合があります。
○経年劣化によってコートにクラックが生じていますので、注意して使用してください。
高齢者創作館
歴史民俗資料館新築改修工事に伴い、高齢者創作館は令和6年に取り壊しが予定されています。板の間および和室は令和5年4月1日から、茶室は令和5年11月から使用ができません。
板の間
施設の概要:大広間37畳、黒板有
○現在、この施設を使用している団体は、令和5年4月以降に使用する施設の検討をお願いします。(既存使用団体で、代替施設を確保できず、やむを得ず使用を続ける団体は、一部使用制限を設けた上で、令和5年10月まで使用を認める場合がありますので、ご相談ください。)
和室
施設の概要:和室10畳×2室
○現在、この施設を使用している団体は、令和5年4月以降に使用する施設の検討をお願いします。
茶室
施設の概要:小間の茶室
○現在、この施設を使用している団体は、令和5年11月以降に使用する施設の検討をお願いします。なお、歴史民俗資料館新築改修工事終了後は、貸館使用を再開する予定です。