本文
中川村人権・男女共同参画講演会開催のお知らせ
「身近な人間関係の中で発生する暴力について
~DV・ハラスメントについて考える~」

中川村人権教育推進協議会・中川村男女共同参画推進委員会では、人権や男女共同参画についての理解と認識を深めていただけるよう、今年も共催で講演会を開催します。
今年の講演会テーマを「DV・ハラスメント」とし、講師にNPO法人レジリエンスの西山さつきさんをお招きして、「身近な人間関係の中で発生する暴力について~DV・ハラスメントについて考える~」という演題でご講演いただきます。
ぜひこの機会に自分自身の普段の言動について振り返りながら、より良い関係性の在り方やコミュニケーションについて一緒に学びましょう。
日時
11月27日(木曜日) 午後7時00分~午後8時30分(午後6時45分開場予定)
会場
中川文化センター 大ホール(上伊那郡中川村片桐4757)
講師
西山 さつき さん(NPO法人レジリエンス代表)
2003年、「レジリエンス」結成時からトラウマ、レジリエンス※、DV、デートDVに関する講演、研修会の講師として活躍。全国各地でレジリエンス、DV、デートDV、心の傷つき、トラウマ、そこからの回復について、行政機関、警察、企業、被災地、被害当事者、当事者の家族・友人、支援者、さまざまな立場の人々に有用な情報を伝えている。
共著として『傷ついたあなたへ』、『傷ついたあなたへ2』(いずれも梨の木舎)などの著書あり。
※レジリエンス(Resilience)とは・・・英語で様々な意味の「力」を意味する。
(例:回復力、復元力、元気、快活、弾力、反発など)
どのような逆境に置かれても、耐え抜く力、そこから脱する力、新しくエネルギーを発揮する力、マイナスのものをプラスに変えていく力のこと。
お申し込み
11月21日(金曜日)までに、中川村教育委員会へ電話・メール又はチラシ二次元コード(申込フォーム)からお申し込みください。
※お申し込みには、氏名・連絡先が必要となります。
https://logoform.jp/f/yzbFp<外部リンク>
お問い合わせ
中川村教育委員会 社会教育係 
TEL 0265-88-1005 メール shakai@vill.nagano-nakagawa.lg.jp
主催:中川村 中川村教育委員会
共催:中川村人権教育推進協議会 中川村男女共同参画推進委員会




