本文
第31回なかがわどんちゃん祭りに出店していただける出店者を募集します。
出店を希望される方は、出店条件等をご確認いただき、お申し込みください。
開催日時
令和7年(2025年)8月23日(土曜日) 午後4時から午後9時頃まで
出店条件等
- 出店責任者の選任について
【テント利用を希望される場合】
出店責任者は、村内の事業者、団体、個人等とします。
【キッチンカーによる出店を希望される場合】
出店責任者は、村内の事業者、団体、個人等又は村内の事業所、団体、個人等から推薦された者とします。 - 会場内で調理し販売する飲食物は、食品営業許可を受けた品目とします。
- 食中毒等の事故が発生した際は、出店者の責任となります。食中毒等の事故に対応する生産物賠償責任保証のある保険への加入をお願いします。
- 天候、関係機関等からの指導、その他実施委員会の責に帰さない事由により予定していた販売ができない場合であっても、実施委員会ではその損害について一切の責任を負いません。
- 出店者は、祭りの運営(出店者打合せ会及び準備・片付け、翌日の清掃作業)に必ず参加してください。
- 出店者は、下表に定める協力金を納入してください。
種別 出店者区分 協力金の額 キッチンカー 村内の事業所、団体、個人 売上額の10%(上限4,000円) その他 売上額の10%(上限10,000円) テント(1張) 村内の事業所、団体、個人 売上額の10%(上限7,000円) テント(1/2張) 村内の事業所、団体、個人 売上額の10%(上限4,000円) テント(持込み) 実施委員会がテントの持込みを依頼した場合 売上額の10%(上限3,000円) 長テーブル 1,500円/台 丸椅子 200円/脚 - 飲食用容器(飲み物用コップ除く)は紙製容器を使用してください。(プラ容器を使用する場合は自主回収をお願いします。)
- 出店準備は、午後3時30分までに終了してください。(以降は、自動車での搬入はできません。)
- キッチンカーによる出店を希望される方は、必要に応じて発電機及び消火器の準備をお願いします。
- 火気器具を使用する場合は、必ず消化器を設置してください。
- 食品衛生法、酒税法等関係法令を遵守してください。
- 当日は、消防署、保健所の立ち入り検査が予定されています。
注意事項
- 申込みを受理した後に、実施委員会において審査・調整の上、出店の可否を決定させていただきます。会場のスペースに限りがあるため、出店の希望に添えない場合がありますことをご了承ください。
- 出店者は、打合せ会議、翌日の片付け及び清掃作業に必ず参加してください。
- 対象火気器具等を使用する場合は、消化器の設置をお願いします。(消防署の立入検査への対応をお願いします。)
- 食品衛生法に基づく業種は、保健所の営業許可証を掲示してください。(保健所の立入検査への対応をお願いします。)
- 出店者は出店及び食品等の販売行為に関連して発生した事故、苦情に対しての全ての賠償責任を負っていただきます。
- 祭り開催中は、常に周辺の美化に努めてください。
- 未成年者や自動車を運転する者への酒(アルコール)類の販売を行わないよう注意ください。
- 営業に伴い、盗難及び危険防止等の管理を十分に行ってください。
- 食品衛生法、酒税法等関係法令を遵守してください。
出店申込み
出店申込書をダウンロードして必要事項を記入後、FAXまたは受付窓口へ提出いただくか、Googleフォームからお申し込みください。
2025どんちゃん祭り出店申込書 [Wordファイル/22KB]
2025どんちゃん祭り出店申込書 [PDFファイル/111KB]
申込期限:令和7年7月14日まで
※食品衛生法に基づく業種は、営業許可書をアップロードしてください。
(ファイルサイズ:最大1GB)
受付窓口・お問い合わせ窓口
第31回中川どんちゃん祭り実施委員会
会場楽市部事務局
中川村農業観光交流センター「なかがわ旅の案内所」内
電話 0265-96-0658
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)