本文
令和5年度 中川村商工事業者等原油価格高騰支援事業交付金のご案内
令和5年度 中川村商工事業者等原油価格高騰支援事業交付金制度の概要
エネルギー価格の急激な変動の影響を受ける村内商工事業者の事業継続を支援するため、令和5年度も引き続き中川村商工事業者等原油価格高騰支援事業交付金の交付をおこないます。
交付対象者
本社または店舗等が村内に所在する事業者であって、次の表に掲げる事業を主たる事業とする事業者(以下「事業者」という。)であること。ただし、申請年度において本要綱に定める交付金と同種の補助金等の対象となっている者を除く。
大分類 |
---|
鉱業、採石業、砂利採取業 |
建設業 |
製造業 |
情報通信業 |
運輸業 |
卸売業、小売業 |
宿泊業、飲食サービス業 |
生活関連サービス業 |
サービス業(他に分類されないもの) |
交付金の額等
交付金の額は、令和5年4月分から同年11月分の間の連続する3か月分の電気料金、ガス使用料及び燃油代金の額に応じて、次の表に掲げる金額となります。
ただし、店舗等併用住宅の場合は、住宅部分の光熱費を含まない金額が算定基礎額となります。
単独店舗等の場合
令和5年4月分から同年11月分の間の3か月の電気、ガス、燃油の支払額 | 交付金の額 |
---|---|
75,000円以上 125,000円未満 | 30,000円 |
125,000円以上 250,000円未満 | 50,000円 |
250,000円以上 550,000円未満 | 100,000円 |
550,000円以上 975,000円未満 | 150,000円 |
975,000円以上1,500,000円未満 | 200,000円 |
1,500,000円以上2,175,000円未満 | 250,000円 |
2,175,000円以上3,850,000円未満 | 300,000円 |
3,850,000円以上6,000,000円未満 | 400,000円 |
6,000,000円以上 | 500,000円 |
併用住宅であって、事業の用に供する室等の契約が分割されていない場合等
併用住宅であって、住宅部分と事業の用に供する室等の契約が分割されていない場合または明らかに分割することができない場合は、次の表に掲げる金額が交付金の額となります。
令和5年4月分から同年11月分の間の3か月の電気、ガス、燃油の支払額 | 交付金の額 |
---|---|
150,000円以上250,000円未満 | 30,000円 |
250,000円以上500,000円未満 | 50,000円 |
500,000円以上 | 100,000円 |
申請期限
令和5年12月22日(金曜日)まで
申請の流れ
(1) 交付金の交付申請 ※下記の「申請に必要なもの」を添付して提出
↓
(2) 申請内容の審査
↓
(3) 交付決定通知の送付(村から申請者へ)
↓
(4) 交付金の交付
申請に必要なもの
【交付申請様式】
・交付申請書 [Wordファイル/26KB]
・交付申請書 [PDFファイル/63KB]
※添付資料
令和5年4月分から同年11月分の間の連続する3か月分の電気料金、ガス使用料及び燃油代金の領収書または請求書の写し、明細書等支払額を確認することのできる書類の写し