本文
令和4年6月30日からマイナポイント第2弾で最大2万円分の付与がスタートしています。<外部リンク>
マイナポイント第2弾の申込期限は令和5年9月末です。お早めにお申込みください。
マイナポイントは、ご自身で選んだキャッシュレス決済サービス(※)で、チャージやお買い物をすることで、ご利用金額の25%(最大で5,000円分)のポイントがもらえるというものです。第2弾では、この5,000円に加えて7,500円×2種類のマイナポイントがもらえます。申し込みはマイナンバーカードを使って行います。
マイナポイントは、マイナンバーカードを取得することで自動的に付与されるわけではありません。必ず申し込みが必要です。
(※)QRコード決済(〇〇Pay)、電子マネー(交通系ICカード、スーパーやコンビニのカードなど)、クレジットカードなどです。
内容 | ポイント額 | 申請開始日 | 備考 |
---|---|---|---|
マイナンバーカードを取得された方(※1) | 5,000円相当分 | 令和4年1月1日から | 第1弾で5,000円の全額を受け取った方は対象外 |
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行った方 | 7,500円相当分 | 令和4年6月30日から | すでに利用申し込みを行った方も対象 |
公金受取口座の登録を行った方 | 7,500円相当分 | 令和4年6月30日から | すでに登録を行った方も対象 |
※1 第1弾マイナポイントを申込をしたものの、5,000円分の全額を受け取っていない方は、引き続き5,000円までマイナポイントを取得できます。
(1) マイナンバーカードを受け取る。
マイナンバーカードの受け取り方法はここから
(2) マイナポイントを付与するキャッシュレス決済サービスを決める。
マイナポイントを付与できる決済サービスは次のサイトで確認してください。
対象となるキャッシュレス決済サービス検索(総務省)<外部リンク>
(3) キャッシュレス決済サービスが指定する「決済サービスID」及び「セキュリティコード」を確認する。
(4) マイナポイントを予約・申込む。
マイナポイントの予約・申込はここから<外部リンク>
※マイナポイントの申込期限は令和5年9月末です。
(5) チャージや買い物をしてマイナポイントを受け取る。
マイナポイントが付与されるタイミングや受け取り方はキャッシュレス決済サービスごとで異なります。
下記をご参照のうえ、スマートフォンまたはパソコンにより「マイナポータル」サイトから利用申込していただくかセブン銀行ATMから利用申込してください。
下記「マイナポータル」サイトから登録してください。
公金受取口座の登録について(デジタル庁)<外部リンク>
・マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(音声ガイダンスに従い「5番」を選択)
平日:9時30分から20時 土日祝:9時30分から17時30分
・マイナポイント事業ホームページ(総務省)<外部リンク>