本文
見つける、楽しむ、親しむ モチーフは地域の水・土・木・石
長野県内で活動する現代の美術家が地域の身近な素材と場所に注目し、多様な表現をくり広げます。美術家の指導により、大勢の皆さんが幅広く参加できる親しみやすいイベントを開催します。身近な自然や文化を見つめ直し、地域の魅力を掘り起こしましょう。
○企画展
【日時】9月17日(土曜日)~10月3日(月曜日)
○共同制作ワークショップ
【日時】9月18日(日曜日)
○森田梅泉笛コンサート
【日時】9月23日(金曜日)
詳しくは下記ページをご覧ください。
○企画展
【日時】10月6日(木曜日)~10月31日(月曜日)
○≪植物文字≫のワークショップ
【内容】村内の全小中学校で、野菜の種を言葉の形に蒔いて給食で食べた様子の紹介。
詳しくは下記ページをご覧ください。
○「今こそ送ろう葉っぱでお手紙」
【内容】観察した植物の葉っぱをわしに写し取ってハガキに貼り、コロナ禍で会えない遠くの親戚や友達に郵送するワークショップです。
○「5000年後に残そう手のかたち」
【内容】土粘土に手形を制作するワークショップです。
なかがわ芸術村の活動を支えるサポーターを募集しています。詳しくは下記ページをご覧ください。
アンフォルメル中川村美術館
長野県上伊那郡中川村大草2124番地
Tel/Fax 0265-88-2680
E-mail museuminf@cek.ne.jp
http://www.informelmuseum.com