ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度) > マイナンバーカードの健康保険証としての利用について

本文

マイナンバーカードの健康保険証としての利用について

記事ID:0006790 更新日:2022年6月9日更新

令和3年10月から専用のカードリーダーが設置された医療機関・薬局で、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになり、同時にオンライン資格確認が開始されています。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前の登録が必要です。

初めての医療機関等でも、今までに使った薬剤情報が医師等と共有でき、より適切な医療が受けられるなど多くのメリットがあります。

オンライン資格確認とは

医療機関・薬局が、健康保険証利用の登録をしているマイナンバーカードの読込み、または健康保険証の情報の入力をすることにより、患者の資格情報等(加入している医療保険や自己負担限度額等)をその場で確認できる仕組みです。

健康保険証として利用するメリット

健康保険証として利用するメリット

マイナンバーカードの健康保険証利用について [PDFファイル/2.08MB]

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには

利用するためには、事前に健康保険証利用の申し込みをすることが必要です。
申し込みについては、お持ちのスマートフォンやパソコンのほかセブン銀行ATMから行うことができます。

詳しくは、厚生労働省ホームページなどをご覧ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省)<外部リンク>
マイナンバーカードの健康保険証利用・申込(マイナポータル)<外部リンク>

受付での利用方法

医療機関や薬局の受付で、マイナンバーカードをカードリーダーにかざすことで、医療保険の資格をオンラインで確認できます。
なお、健康保険証でもこれまでどおり受診可能です。(保険証が使えなくなることはありません。)

マイナンバーカードを利用できる医療機関・薬局

マイナ受付のステッカーとポスターが目印です。
 マイナンバーカードの健康保険証利用に対応する医療機関には、「マイナ受付」のポスターやステッカーが掲示されています。

     マイナ受付周知用ステッカー          マイナ受付周知ポスター

対応可能な医療機関・薬局については、厚生労働省ホームページをご覧ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(厚生労働省)<外部リンク>

お問い合わせ先

 ・マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(音声ガイダンスに従い「4→2」の順に選択)

 平日:9時30分から20時 土日祝:9時30分から17時30分

 ・マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省)<外部リンク>

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


関連情報